1月25日(日)コウカウンセリング講座
学外の方も参加できます。
学生自主講座 コウカウンセリングについて
障がい原論運営委員の試みの一環として、コウカウンセリング体験会を1月25日(日)に開催します。「カウンセリング」という名称ですが、悩みや困りごとを解決するための体験会ではなく、お互いがお互いを聴きあう講座です。
日時:1月25日(日)13時~17時
応募:2009年1月22日(木)までに
ゆいまーる室(2-305室 TEL: 833‐7311)横山、稲福まで
費用:無料
服装:畳に座るので動きやすい服装でお願いします
場所:沖縄大学3号館102教室
主催:障がい原論運営委員会、特色GP
障がい原論受講生、沖大関係者に限らず参加を歓迎しています。定員は30名です。
定員を越えた場合は抽選になりますので、あらかじめご了承下さい。
講師:安積遊歩さん(コウカウンセリング普及の第一人者、「CILくにたち援助為センター」代表
著書に『癒しのセクシートリップ』『椅子からの宣戦布告』等
障がい原論1月26日講師予定)
鈴木智美さん (コウカウンセリング講師 障がい者生活支援サービス沖縄二人三脚)
伊是名夏子さん(コウカウンセリング講師 障がい原論11月17日、12月1日 講師)
※コウカウンセリングとは
別名再評価カウンセリングとも言われます。2人が1組となり、交互に話し手(クライアント)と聴き手(カウンセラー)となります。カウンセラーとクライアントという役割分担をせずに、時間を均等に分けて聴きあうため、みんなが互いに聞くことの専門家をめざすものでもあります。そして、聴きあうことによって感情を解放し、再評価につながるのです。今回は体験会を開催します。
関連記事